
いつも我々を

ここでまたもや驚きの偉業が達成されたという。
パンジャーブ州・モハリ。ここではつい先日、とんでもなく短い日数で10階建て、高さ約30メートルのビルが完成したという。
その期間わずかたったの2日!
200人以上の作業員総出、3つのクレーン車を駆使して2日間、48時間きっかりで完成させたのだという。
(画像:Daily Mailより)
「最速でビルを建てる!」と目標を立てたのだろうか、200人以上の作業員たちが一斉に集結し、木曜日の午後4:30に作業を開始した。そしてそのままノンストップ、ぶっ続けで稼働し、土曜日の午後4:30に完成できたのだそうだ。
時間におされ、プレッシャーに耐えながらも、作業員たちは丁寧にガラス窓等の内装にもしっかり手をかけたのだという。
2日間で完成という偉業を成し遂げた作業員たちは完成後にうれしさを爆発させた。
(画像:Daily Mailより)
このビルはインスタコンと名付けられ、インドでは最速で完成したビルと認定された。
でもまあ、正直一体なんの目的があって最速を目指したのかよくわからない話ではあるが、このビルは一応パンジャーブ工科大学の元教授の設計で建設されたものなのだ。
高層ビルの設計によく用いられる「チューブ・イン・チューブ構造」というシステムを採用し、強風や地震にも十分耐えられるものだそうだ。しかも、この元教授によれば「あと600年は持つ」という。
600年・・・である。600年も存続できる建物がたったの2日で完成したということか!?
「ちょっと待て。どんなにがんばっても半年か1年だよな?」疑ってしまうのも当然だが、この元教授は自信満々のようだ。
この「最速ビル」はこの後エアコンや照明、トイレなどの設備が備え付けられるのだそうだ。
ってことはテナントが入るってこと・・・?
正直、生きた心地がしないような気もする。
【記事:猫姫】
参照元:Daily Mail
【関連記事リンク】
【海外:オランダ】近所のトラブルメーカー住民対策に驚愕の対策が!「迷惑住民の皆さん、クズ村へようこそ」
「肉を食べると、嘘つき・泥棒・性犯罪者になります!」とインドの小学生の教科書に記述される
【海外:インド】「放尿・野外での排便禁止予防鼓笛隊」編成!現場発見次第演奏開始