
気がつくと、バレンタインまであと1ヶ月をきっていますね。今年は何を作ろうかなぁ~と少しずつ考え始める時期になってきました。
私には困った時はこれ!っというお菓子作りのバイブルがありまして、小嶋ルミさんの「とっておきのチョコレートのお菓子 」というレシピ本をいつも頼りにチョコレートのお菓子を作っています。
▽ とっておきのチョコレートのお菓子 小嶋 ルミ(著)
この本に記載されているチョコレート菓子はどれも本格的でここ一番に作りたいものばかり。私もこのレシピのとおりにお菓子を作り友達に食べてもらうと「

と、私が心底信頼しているこの本に、以前買った割れチョコを使用して少しだけアレンジしたレシピを紹介しようと思います!
(過去記事をご参照ください!:チョコホリックなあなたへ!今話題の“クーベルチュール割れチョコ”をゲット!?)
もちろんここでもクーベルチュールチョコは必須ですから、本当に割れチョコさんは重宝します。
割れチョコが美味しいのであやうく食べ終わりそうでしたがここはお菓子作りのためにぐっと我慢していました。
それではレシピの公開です。
今回作るのは、そのレシピ本に載っている「フォンダン・オ・ペカン」というガトーショコラを参考にさせていただきます。
このガトーショコラはフォンダンショコラのように中がとろっととろけます。すごく濃厚なのでケーキなのにまるで生チョコを食べているような贅沢な気持ちに。その秘密は一切小麦粉を使わないこと。これが濃厚で本格的な仕上がりを演出してくれているのです。
材料
割れチョコビター 100g 割れチョコミルク 26g (本来のレシピでは
クーベルチュールチョコレート カカオ分70%~75% 108g
クーベルチュールチョコレート カカオ分50%~55% 18g) 無塩バター 72g ココアパウダー 26g 全卵 132g グラニュー糖 90g ナッツ類 36g (本来のレシピはピーカンナッツ 36g名前の「ペカン」はピーカンナッツのことですからね・・)
くるみ(飾り用) 適宜
お菓子作りは計量が命!料理の時は目分量な私ですがこのレシピはしっかり計って作ります。
作り方
1.飾りを含め、ナッツ類は160℃のオーブンで5~6分ロースト。
飾り用に数個とりおき、それ以外は粗く刻む。次にオーブンを180℃に温めておく。
ピーカンナッツが手に入らなかったので私はかぼちゃの種やアーモンドを混ぜました。
2.ボウルに刻んだクーベルチュールとバターをいれ、湯煎にかけて溶かす。溶けたら湯煎から外す。
3.全卵とグラニュー糖を 36gにいれ、ときほぐして、湯煎にかける。人肌に温まったら、湯煎からはずす。
4.ハンドミキサーの高速で3~4分泡立てたら、低速にしてきめを整える。
5.2の温度を32~36度にし、これにふるったココアパウダーを加え混ぜる。
6.4に5を一度に加えて混ぜ合わせる。
ボウルを手前に少しずつ回しながら大きくゴムベラを動かし、丁寧に混ぜる。
7.完全に混ざったら1のナッツを加え、よく混ぜる。
8.型に流し、飾りのピーカンナッツとくるみをのせて180℃のオーブンで12~15分焼く。
9.途中で竹串をさしてみて、

型のまま冷まし、粗熱が取れたら型からはずす。
完成です!
食べごろは味がなじんだ翌日以降。常温で3~4日、冷蔵庫で1週間は保存できます。
食べるときは必ず常温に戻しましょう。
お好みでオーブンで温めると、柔らかくとろ~りととけてまた違う美味しさが楽しめます。ブランデーを加えた生クリームを添えても美味しいです。
私は今回はイチゴとメイプルシロップを混ぜたベリーソースで食べました。
あぁ~われながらこれは本当においしい!
このレシピは絶対に外れながないです。作り方も簡単だし。本当に美味しいガトーショコラができるので自信を持っておすすめです!
バレンタインやパーティによければ作ってみてくださいね!
あわせて読みたい ニキビの原因は意外な〇〇〇のストレスだった!?ニキビができる悪循環を断ち切ってニキビレスな美肌になろう 正しく知って、美味しく食べよう!チョコレートの気になる話。 チョコレートは肌に悪い?携帯電話は??美容にまつわるさまざまな俗説の真偽について 魔女の媚薬!?チョコレートで大好きな彼もイチコロ! 男子はもっと女子に尽くしていい?海外のバレンタイン事情