
A級順位戦は、将棋界のトップクラス10人が総当たりで争うリーグ戦で、1位の棋士が森内俊之名人への挑戦権を獲得。
最終戦では、現在7勝1敗で1位の羽生善治三冠が勝つか、あるいは6勝2敗の三浦弘行八段が負けると羽生三冠の1位が決定する。
逆に羽生三冠が負けて三浦八段が勝つとプレーオフに突入。
また、順位下位の2人が降級となり、B級1組の上位2人と入れ替わりが起こるため、A級残留争いにも注目が集まっている。
恒例のニコニコ生放送の大盤解説は、4名のプロ棋士が交互に担当。
この熱戦を「ニコニコ生放送:Q」では計6番組にて生中継する。
なお、3月23日(土)より開催されるプロ棋士とコンピュータ将棋による将棋棋戦「第2回将棋電王戦」も生中継。
現在、そのプレイベントとして3月10日(日)までの毎週土日、『人類vs最強将棋ソフト勝てたら100万円! ニコニコ本社で誰でもトライアルマッチ』と題した対局イベントを開催している。
このイベントでは、実際の「電王戦」に使用されるGPS将棋670台のPCのうち1台のみの接続となるが、その実力の片鱗を体験することができる。
【拡大画像を含む完全版はこちら】