
その土地ならではの「食」は、旅の楽しみのひとつ。日本特有の楽しみ方の一つに「どんぶり」があります。ダイエット中だけど食べたい「ご当地どんぶり」とはどのようなものでしょうか? マイナビニュース会員の女性465名にアンケートをしてみました。 >>男性編も見る
Q.旅行先で食べたいご当地どんぶりは?(複数回答)
1位


2位 牛とろ丼(北海道十勝) 25.8%
3位 しらす丼(

4位


5位 牛スジ温玉丼(

5位 カニトロ丼(

■


・「ジューシーさでほっぺたを落としたいです」(27歳/自動車関連/事務系専門職)
・「ステーキを丼に載せてしまうところが豪快で、旅がワイルドに楽しめそうだから」(30歳/生保・損保/事務系専門職)
・「ステーキにテンションが上がりました」(27歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
■牛とろ丼(北海道十勝)
・「まさに口の中でとろけて、絶品だった」(23歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「魚系より肉の方が当たりはずれなさそうでよい」(31歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「一時期お取り寄せグルメで有名になっていましたが、機会を逃して食べていないので、せっかくなら

■しらす丼(

・「しらすが大好きで食べたとき、本当に幸せだと思った。生シラスもおいしいが、かま揚げも最高においしい」(30歳/金融・証券/事務系専門職)
・「新鮮じゃないとおいしくないから」(30歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
・「新鮮なシラスを思う存分食べたい」(23歳/医療・福祉/専門職)
■


・「実際に食べたことがあって、すごくおいしかった」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/経営・コンサルタント系)
・「親子丼好きとしては、本場のとろとろ卵のものを食べてみたい!」(28歳/医療・福祉/専門職)
■牛スジ温玉丼(

・「牛すじと温玉なんて、まずいはずがない!」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「肉丼に温泉卵という

■カニトロ丼(

・「カニは好きですが、カニトロってどういうどんぶりか興味があります」(30歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
・「すごいぜいたく、そしてすごくおいしそう」(31歳/金融・証券/営業職)
■番外編:水産物も気になります!
・元祖


・


・淡海あゆカツ丼(

総評
1位は「




2位は「牛とろ丼(北海道十勝)」となりました。食べたことのある人からは「名前の通り、口の中でとろけて絶品」という回答をいただいています。また、「肉は当たりはずれなさそうでよい」という冷静な意見も。3位は「しらす丼(

4位は「





今回のランキングでは、肉系どんぶりが多く選ばれました。やはりブランド力が「おいしい」という信頼を生んだ結果と言えます。食べた人からもおいしいと評判で、食べていない人からは、欲求とあこがれが入り交じったコメントが寄せられました。あこがれる気持ちを呼び起こすような魅力的な食べ物が、旅行者を引き付けるのでしょう。
(文・OFFICE-SANGA

調査時期:2013年2月15日~2013年2月21日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性465名
調査方法:インターネットログイン式アンケート