Quantcast
Channel: マピオンニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 197879

ペットの犬や猫の迷子防止、6割が対策をしていない -ペットビジョン調べ

$
0
0
ペットヘルス、ペットサプライ関連事業を手掛けるペットゴーは11日、「犬猫の迷子防止に関するアンケート」の調査結果を発表した。

この調査は、同社が運営するペットのドラッグストア「ペットビジョン」で会員を対象に8月17日~8月31日まで実施。

犬705匹、猫335匹の飼い主から回答を得た。

「飼っている犬猫に、飼い主が誰であるかわかるよう迷子防止策をしているか」を聞いたところ、60%の犬猫が、飼い主が特定できるものを何も付けていないことが分かった。

迷子札を付けている犬猫は13%、鑑札を付けている犬猫は9%だった。

犬だけを対象にした統計では、迷子対策を施している飼い主は45%。

うち13%が迷子札、12%が鑑札を装着していた。

飼い主の情報などが記録され、専用の機械をあてるだけで内容を読み取れる”マイクロチップ”を装着している犬は14%だった。

猫だけを対象にした統計では、迷子対策を施している飼い主は28%と犬より低かった。

うち迷子札を付けているのは12%、鑑札を付けているのは2%。

マイクロチップの使用は6%にとどまった。

エリア別で集計したところ、犬猫の迷子防止対策率がもっとも高いのは関東で45%。

以下東北が42%、近畿が39%、北海道が34%、中国・四国と九州沖縄が34%、北信越・東海が33%となった。

マイクロチップの装着率のみを見てみると、もっとも装着率が高いのは東北の24%。

以下関東と近畿が12%、北信越・東海が11%、九州沖縄が9%、中国・四国が7%、北海道が6%だった。

本調査の詳細内容は「調査結果発表ページ」で閲覧できる。

【拡大画像を含む完全版はこちら】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 197879

Trending Articles