
調査期間:2012/12/26~2013/1/8
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 519件(ウェブログイン式)
■女性の方に質問です。あなたは彼氏、あるいはだんなさんに普段何と呼ばれていますか?
●名のみ 180人(34.7%)
●愛称(あだ名など) 105人(20.2%)
●特に決まった呼称はない 81人(15.6%)
●名+敬称(ちゃん) 42人(8.1%)
●名+敬称(さん) 23人(4.4%)
●姓+敬称(ちゃん) 12人(2.3%)
●姓+敬称(さん) 10人(1.9%)
●姓のみ 9人(1.70%)
●名+敬称(その他の敬称) 4人(0.8%)
●お母さん 3人(0.60%)
●姓+敬称(その他の敬称) 1人(0.2%)
その他(フリー回答) 49人(9.4%)
「姓名」でいうと、「名」の部分、「名前」のみで呼ばれている女性が一番多く、約35%です。「みゆき」とか「洋子」とか、そういう感じでしょう。
続いて多いのが愛称で呼ばれている女性で約20%。いろんな愛称があるようです(詳細は後述)。
3番目に多かったのは「決まった呼称はない」という回答でした。どういうことかというと……。
●普段は「ねぇ」とかで、ほとんど呼ばれることがないが、ごくまれに呼ばれるとすれば、名前の「まなみ」の真ん中だけ抜いて「まみ」など。(

このようなケースがあるそうです。また、
●二人暮らしなので名前を呼ぶ必要がない。(

このような回答も寄せられました。
「姓+敬称(さんorちゃん)」は、お付き合いの最中や、お付き合いの手前などの段階では普通でしょうね。「小林さん」とか「鈴木ちゃん」とか、そういう感じですね。
■お母さんと呼ばれる場合は……
子供ができると、だんなさんからも「お母さん」と呼ばれるようになりますね。これは、夫婦のお互いの呼称が、子供目線のものに変わるからです。回答によれば3人の女性が「お母さん」と呼ばれています。この方々は、だんなさんをきっと「お父さん」と呼んでいるでしょう。
■具体的な愛称はどんなの?
回答可能な人には、どんな愛称で彼氏、だんなさんから呼ばれているか、なぜそう呼ばれているかの理由を聞きました。ご紹介します。
●愛称:トンちゃん
理由:昔からそうだから。(

●愛称:ゆりorゆりちゃんorゆりたん
理由:向こうが勝手に呼んできたので、理由は分かりません。気分や話の内容で使い分けているみたいです。(

●愛称:みねきち
付き合っているときからの呼び名。(

●愛称:ハニー
理由:付き合って3カ月くらいの時に呼ばれて、喜んだら定着した。(

●愛称:ネコちゃん
理由:カワイイから。(

●愛称:にゃにゃ、ねこ
理由:私のイメージが猫で、主人は狸だから。(

●愛称:お嫁チャン
理由:理由は分からない。(

●愛称:お姫様
理由:だんながこの呼び方が好きだから。(

さまざまな呼び方があるようでしすが、「妻をお姫様と呼んでいる」とは、確かに公言しにくいかもしれませんね。愛ゆえの呼び方ですが、聞いた方が妙に照れてしまいそうです(笑)。
皆さんは、自分のパートナーを何と呼んでいますか?
(
