Quantcast
Channel: マピオンニュース
Viewing all 197879 articles
Browse latest View live

舞台『刀剣乱舞』、第二弾キャラクタービジュアルを発表

$
0
0
PCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』をマーベラスによる"ストレートプレイ"で上演する舞台『刀剣乱舞』(刀ステ)。その第二弾ビジュアルとして、山姥切国広、一期一振、鶴丸国永が公開され、それにあわせて、公式サイトでは"あらすじ"が発表された。

原作である『刀剣乱舞-ONLINE-』は、DMMゲームズが制作、ニトロプラスがキャラクターおよびシナリオを担当したシミュレーションゲーム。名立たる刀剣が刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる個性豊かな男性キャラクターとして登場し、歴史上の戦場を駆けめぐりながら部隊を編成・育成していくという、注目の人気コンテンツとなっている。

舞台化にあたり、脚本・演出は、演劇ユニット「ピースピット」主宰、舞台『K』、舞台『TRUMP』などを手掛けた末満健一氏が担当。三日月宗近役を鈴木拡樹が担当するほか、今回ビジュアルが公開された山姥切国広役を荒牧慶彦、一期一振役を廣瀬大介、鶴丸国永役を染谷俊之がそれぞれ演じる。

舞台『刀剣乱舞』は、2016年5月3日(火・祝)~14日(土)に東京・シアター1010、2016年5月17日(火)~20日(金)に大阪大阪メルパルクホールにて上演予定。詳細については、公式サイトおよび公式ブログをチェックしてほしい。

(C)舞台『刀剣乱舞』製作委員会

一人暮らし男性が基本料金だけで過ごすための電力プランを考えてみた

$
0
0
ひとり暮らしをしている男性の皆さん!節約、はかどっていますか?将来を見越してしっかり貯金をしておきたいものですよね。しかしながら、ひとくちに節約といっても、何をしたらいいのかわかりませんよね。そこでおすすめなのが、電気代の節約です!電気代は、努力次第でどこまでも節約できるんです。しかも男性なら、たとえば「坊主にする」「裸ですごす」などの思い切った対処法も可能!電気代を究極に節約するために、「電気代の基本料金だけで過ごすプラン」を考えてみました。

■ 電気代の基本料金って?

電気代のプランは各社様々ですが、基本的には

・ 基本料金
・ 使用電力量に応じた電気代(=電気量料金)

を合算して算出されることが多いようです。ここでは、一般的なひとり暮らしの家庭の電気料金プランとして、

・ 基本料金:500円
・ 電気量料金の単価:1kWhあたり20円

を想定し、この基本料金「500円」のみで電気代を済ませる方法を計算してみました!

◎ 基本料金だけで済ませるためにはどれくらいの電気量におさえればいいの?

上記の電気料金プランを例に取ると、基本料金「500円」で済ませるためには、電気量料金を0円にすればいいということです。小数点以下は切り捨てられると想定して、0.99円分の電気量のみにおさえればOK。また、口座振替や特定のクレジットカード経由で、割引になったり、ポイントが加算されたりすることもあります。ということで、口座振替による割引が50円分あると想定して、50.99円分の電気量で計算することにしてみます。電気代の計算でキモとなるのが、「kWh」という単位です。これは、1時間あたりに使用した電力使用量をあらわす単位のこと。

今回の場合は、電気量料金の単価が1kWhあたり20円なので、50.99円分の電気量は約2.55kWh。つまり、2.55kWの電力を1時間使用したぐらいの電気量です。では、2.55kWhにおさまる電気量について、シチュエーション別にプランニングしてみましょう!

■ 基本料金だけでおさめる!シチュエーション別・究極の節電生活プラン

◎1:照明だけは頼りたいパターン

LED電球を使った場合、消費電力はおよそ10Wほど。

・ 25.5kW÷10W=255

なので、10WのLED電球なら255時間使えるということになります。これを1ヵ月30日で割ると、1日あたり7.5時間。平日は朝と夜だけ使い、休日は一日使うと考えると、ちょうどよいのではないでしょうか。

※ LED電球なら普通に使っても基本料金だけでOK!ただし照明以外は何にも電気を使えません。冷蔵庫もテレビもエアコンもNG!

◎2:エアコンを使いたいパターン

夏や冬は欠かせないエアコン。健康のためにも、ほかを我慢してでも使いたいところです。とはいえ、エアコンは消費電力も大きいのがネック。消費電力は440Wほどです。

・ 25.5kW÷440W=約5.8

なんと、5.8時間しか使えません!30日で割ると、約0.2時間=12分。とはいえエアコンは起動時に電力を使うので、毎日12分使うよりは、1日にしぼって5.8時間稼働させたほうがよさそうです。ちなみに、夏なら扇風機、冬ならこたつのほうが消費電力が少ないのでおすすめ。扇風機なら1日1.7時間、こたつなら1日30分程度を毎日使える計算です。

※ エアコンはどうしても使いたい日を1日限定して5.8時間使う!もちろんこの場合もエアコンしか使えません。

◎3:テレビを見たいパターン

ひとり暮らしだと、寂しいのでテレビはつけたいところですよね。では、テレビはどのくらい見られるのでしょうか?ここでは、32型の液晶テレビ(消費電力150W)を想定して計算します。

・ 25.5kW÷150W=17

1ヶ月あたり17時間となりました。1週間あたり、およそ3~4時間程度でしょうか。連ドラなら3作品ぐらいは毎週見られそうです!

※ テレビは1週間につき3〜4時間程度ならOK!言うまでもなく、テレビ以外には電気が使えません。

■ 基本料金だけで過ごす電気生活はいかが?

3つのシチュエーションでご紹介しましたが、もちろんいろいろな家電を組み合わせて、25.5kWhにおさまるように計算してみるのもOK。もちろんこれは極端なパターンですが、LED電球なら普通に使っても基本料金だけでおさまるというのは、驚きではないでしょうか?さすがに電気を全く使わずに暮らすのは現代では不可能ですが、こうしてシミュレーションしてみることで、気づくことも多いのでは。自分なりの「最小電気生活プラン」を練ってみるのもおもしろいですよ!

(著:nanapiユーザー・しゃけ 編集:nanapi編集部)

【関連記事】
【元記事】 一人暮らし男性が基本料金だけで過ごすための電力プランを考えてみた
ひとり暮らしでも「電力自由化」の恩恵を受けられる、電気の選びかたとは
1番電気代がかかるのはどれ?主要な家電の消費電力まとめ
【電力自由化】これさえ読めば家族に説明できる!初心者向けガイド
【年間で1万円以上の節約!】いまこそ節電の効果を知ろう

NRI、IT運用管理の最新版「Senju Family 2016」を発売 - DevOps機能を追加

$
0
0
野村総合研究所(NRI)は3月18日、IT運用管理「Senju Family(センジュファミリー)」の最新版「Senju Family 2016」および、Senju Familyをクラウド型でサービス提供する「mPLAT(エムプラット)」の最新版を4月1日から販売開始すると発表した。

Senju Family 2016では新たにDevOps機能を追加し、開発部門と運用部門のコミュニケーションを効率化することで業務をスピードアップが図れるほか、スマホやモバイル端末からもアクセスが可能。これにより、従来は運用部門に依頼したうえで確認できなかった情報も統制を確保しつつ、開発部門が直接確認できるようになり、エンタープライズシステムにおけるDevOpsを実現するとしている。

なお、開発者向け機能の強化に伴い「Senju Operation Conductor(Senju/OC)」は「Senju DevOperation Conductor(Senju/DC)」と名称を変更する。

一方、Senju Familyをベースにした運用基盤クラウドサービスのmPLATでは、ユーザーからの要望が多いITサービスマネジメントの監視/分析サービス(mPLAT/IWC)、イベント発生を自動通知するサービス(mPLAT/AEC)、状況を可視化するダッシュボードサービス(mPLAT/MDV)の3サービスを追加。

これらの新サービスにより、クラウドや仮想化環境に対する運用基盤の提供に加え、運用の自動化や効率化を実現するほか、収集したデータをNRIのITサービスマネージャが分析し、継続的な運用改善を支援していくという。

価格はSenju DevOperation Conductor(Senju/DC)の場合、50万円(税込)~、DevOps機能のオプションは50万円(同)となる。

再現してみて! 海外おしゃれカフェ風ブランチメニュー

$
0
0
出典:We Heart It

休日のブランチ、ただ冷蔵庫にあるものでテキトーに、なんてなりがちです。でもせっかく時間もあるのですから、いつもと違う海外オシャレカフェ風メニューにトライしてみてはいかがでしょう。オーストラリア在住の筆者がお気に入りブランチメニューをピックアップしてみました!
簡単・短時間でブランチを楽しもう

出典:We Heart It

料理じたいは複雑でもないので、材料などの準備さえしていれば短時間でできるものばかりです。あとは自家製スムージーかおいしいコーヒーやお茶を用意して、ゆっくりまったりおうちカフェ。そんなふうに休日をはじめてみるのも、いいですよ。
盛り付けは大きめの白いお皿にワンプレートで、片付けも楽だし、お料理も映えます!!
エッグベネディクト

出典:We Heart It

いつもと違う「スペシャル感」を感じられる一品。卵の黄色とスモークサーモンの色彩のコントラストが美しいメニューです。さまざまなバリエーションがあるようですが、オーストラリアのカフェやホテルで定番なのは、イングリッシュマフィンを半分にし、そのうえにスモークサーモン、ポーチドエッグ、そしてオランデーズソースをかけてものです。
本来ソースが味の決め手となるのでしょうが、個人的にはスモークサーモンの塩気だけでソースなしでもおいしくいただけると思っています、そのほうがヘルシーですし。スモークサーモンの代わりにハムやベーコンでもよいそうです。でもせっかくなので、いつもよりワンランク上の高品質なものを選んでみてはいかがでしょう。
ビッグブレックファースト

出典:instagram

その名の通り、2~3人でシェアするのにおすすめなボリュームたっぷりのブレックファースト(朝食)です。メインは卵料理、それにベーコンやソーセージの動物性タンパク質、ベーコンはカリカリが定番ですが、もちろんお好みの焼き具合で。これにフライドトマトやマッシュルームのソテーが加わります。卵はスクランブルエッグでも目玉焼きでもOK。これにスライスしたトマトを焼いたフライドトマトがほどよい酸味を加えてくれます。
さらに個人的に大好きなのはマッシュルームソテー。オーストラリアのカフェでは、真っ黒になったマッシュルームソテーがてんこ盛りになっていて、見た目はあまりよくないのですが、バターで軽く味付けされたコクのあるマッシュルームが病みつきになるおいしさで食べるのがとまらなくなるほどです。色合い的にはホウレン草のソテーでもいいと思うのですが、マッシュルームをふんだんに使ったコクのあるソテーもぜひお試しください!
パンケーキのバニラアイス添え

出典:We Heart It

ホットケーキやパンケーキなんて子どもの食べもの……なんて侮ることなかれ! たまのブランチくらい、ドリーミー感のあるメニューでもいいのではないでしょうか。お好みのふわふわパンケーキを1、2枚ほど焼いて、それにバターとメープルシロップという定番も悪くはありませんが、これに上質なバニラアイスクリームを添えてみてください。甘さ控えめのバニラアイスクリームが、パンケーキのおいしさを引き立ててくれます。
さらに見た目もよくしたいのなら、ラズベリーやブルーベリーなどのミックスベリーを。ビタミンCたっぷりのトッピングなら美容効果も高く、「朝から甘いモノを……」なんて罪悪感も消しとんでしまいますよ!

あわせて読みたい 「ゼクシィ縁結び」が恋活サービスよりおすすめな5つの理由 いつもの朝食をもっとヘルシーに、もっと楽しむためのアイデアたち 高級ホテルの朝食の定番! みんな大好きオムレツは●●で作れば美肌効果◎ 一番大切な朝食だから……タンパク質中心のおすすめメニュー4選! 朝食に食べたい! 10分でできる超簡単食パンアレンジまとめ

英ドーバー ストリート マーケットが移転オープン、「バーバリー」の出店も

$
0
0
ドーバーストリートマーケットが移転の画像を拡大
 新しいドーバー ストリート マーケット ロンドン(Dover Street Market London)が、3月19日にオープンする。創業の地ドーバーストリートからヘイマーケット沿いに建つビルへと移転。旧バーバリー本社が入居していたことから「バーバリー」のコーナーも設けられ、今後コラボレーションも予定されているという。
 新しいドーバー ストリート マーケット ロンドンは、地下1階から地上4階までの5フロア構成。前回の店舗から約3倍の売場面積になるといい、「コム デ ギャルソン(COMME des GARÇON)」ブランドをはじめ、「ディオール(Dior)」や「グッチ(Gucci)」「ロエベ(Loewe)」といったラグジュアリーブランドから「ジャックムス(Jacquemus)」や「ヴェトモン(Vetements)...

『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』、キービジュアル第2弾

$
0
0
2016年4月より放送開始となるTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』のキービジュアル第2弾が公開された。

キービジュアルをよく見ると、町の中には様々な人物が……! どんなキャラクターが登場するのか、どんなストーリーがこの杜王町の中で展開するのか、注目しておきたい。

また、本作のPV第2弾が、東京新宿大阪道頓堀宮城仙台の街頭ビジョンにて3月21日(祝・月)の正午12:00ごろに先行初公開される。上映回数は各ビジョン1回の予定。詳細は公式サイトなどをチェックしてほしい。

東京新宿】アルタビジョン(新宿駅東口)
大阪・難波】トンボリステーション South&North(道頓堀)
宮城仙台】スーパーライザ仙台(仙台駅東口)

○TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』放送スケジュール

TOKYO MX …… 2016年4月1日(金)24:30~
毎日放送 …… 2016年4月2日(土)25:58~(通常放送時間は27:28~)
東北放送 …… 2016年4月2日(土)26:18~
BS11 …… 2016年4月3日(日)24:00~
アニマックス …… 2016年4月8日(金)22:00~
(リピート放送:4月8日(金)27:00~、4月10日(日)25:30~)
※放送日時は変更となる場合がある。

(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会

これぞマリオ無双!?マリオメーカーの全自動テレサキルステージがものすごくテレサ

男の子ママも必見! カジュアルからフォーマルまで親子リンクコーデがアツイ!

$
0
0
最近よく見かける親子でのおそろいやリンクコーデ。すれ違うこちらまで癒されますよね。でもなかには「おそろいやリンクなんてコーディネートを考えるのは難しそう……」なんて方もいるのでは?
今回は全国のママがとり入れやすい「親子リンクコーデ」をカジュアルからフォーマルまでご紹介していきます。おそろいと言えば“母娘物”が多いですが、男の子ママも楽しめるリンクコーデなので、男の子ママも必見!
簡単に真似できる親子リンクコーデ! 完全おそろコーデ

親子用おそろいファッションとして出しているブランドが年々増えています。こちらはピンクのボーダーニットをおそろい。ボトムやバッグはブランドかぶりで完全おそろコーデに。チェスティやナチュラルビューティベーシックなど女性に人気のブランドから出ているもののたいはんは女の子用のみ(ぜひ男の子用も増やしてほしいですよね!)。しかし、そのなかで男の子にもピッタリなアイテムがあることも多いのでチェックは欠かせません!
ちなみにこちらも女の子用ですが息子が着用しております。

▽ Tops:ナチュラルビューティベーシック、その他:ZARA
カラーリンクコーデ

まったくおそろいではなく、色味だけを合わせたリンクコーデ。私も子どもたち(男の子2人)もピンク好きということで、よくピンクカラーでのリンクを楽しみます。色味を合わせるだけで普段着でありながらオシャレ感がアップします。兄弟が多い、おそろいアイテムをそろえるコスパがイタイ……というママにもおすすめですよ。
フォーマルコーデ

結婚式だけでなく、今や子どもの行事やお祝いのあるママ会でフォーマルコーデを着る機会も増えてきています。色味や雰囲気を合わせればリンクしたかのように、こなれ感がグッとアップします。お子さんのフォーマル系の服はリーズナブルなショップで揃えれば汚されてもOK!

▽ キッズフォーマル:シャツ、ジャケット、ボトムすべてコムサ、ドレス:スコットクラブ
柄リンクコーデ

チェック柄やレオパード、花柄など、柄物リンクは華やかになりますよね。こちらは3人ともブランド違いなのに、柄が一緒なだけで完全おそろを実現できます。季節ごとに流行りの柄が必ずあるのでとってもおすすめ。今春だと花柄ですが、男の子ママですとボタニカル柄なんておすすめですよ。
ラルフローレンリンク

おそろいと言ったら母娘物が多い中で、ラルフローレンは男の子ママでも安心してできるおそろいコーデ。私も子どもたちと同じカラーのポロシャツやYシャツと合わせてリンクを楽しんでいます。おそろい初心者でも絶対ハズさないのでおすすめです。

▽ Tops:ラルフローレン
まとめ
ガッツリおそろいでなくてもさりげなくリンクコーデを楽しむだけでいつものお洋服がグッとオシャレに。ぜひ、全国のママは愛娘、愛息子とファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか? おそろい気分なだけで絆も自然と深まるので不思議なものです。

あわせて読みたい 「ゼクシィ縁結び」が恋活サービスよりおすすめな5つの理由 ママに人気の食の総合情報サイト「こどものヒトサラ」で子連れランチを楽しもう! 新米ママ必見! 1歳前後の子どもとの「子連れお出かけ」マストグッズ 気を付けて!ママが手抜きしがちなオシャレ 5選 やっぱりオシャレ! パリのママが持っている6つの必須アイテム

ハチ公が小雨の中"春らしく"ドレスアップ「シブフェス」で一日限定公開

$
0
0
ハチ公が春らしくドレスアップの画像を拡大
 3月19日の今日開催される「SHIBUYA FASHION FESTIVAL.9(シブフェス.9)」に合わせ、ドレスアップしたハチ公像が披露された。
 約500通の公募の中から選ばれたのは、東京モード学園ファッションデザイン学科4年生の呉 中茹(ゴ ジョンル)の作品で、風で散った桜の花びらがハチ公像に降り注ぐイメージから着想を得たという。桜を彷彿とさせるピンクを基調に水色や黄色を大胆に配色しており、小雨の渋谷を明るく彩っている。  「シブフェス.9」では「シブヤ集合。」を合言葉に、渋谷区内の百貨店やファッションビル、セレクトショップなど約200...

テーマは”有田焼x異文化”。展覧会〈Arita Porcelain Today〉がアムステルダムで開催

$
0
0
元の記事を読む →

2016年4月22日から、オランダの〈アムステルダム国立美術館アジア館〉にて、佐賀県で400年の歴史を誇る“有田焼”をテーマにした展覧会〈Arita Porcelain Today〉が開催されます。

これは、歴史ある有田焼を、コンテンポラリーデザイナーの手によって新たに表現した展覧会。コロカル商店でもおなじみの、佐賀県とオランダのコラボレーションによる〈1616 / arita japan〉に続くプロジェクト〈2016/ project〉による、〈2016/ collection〉が展示されます。

Arita Japan. Photography Kenta Hasegawa

藤田ニコル、渋谷109壁面のメイン看板、「1年以内に実現」!片思いの彼からホワイトデーは?

$
0
0
1年以内に109のメイン看板ゲット!

 ティーン向けファッション誌『ポップティーン』(角川春樹事務所)の人気モデルでタレントの“にこるん”藤田ニコル(18)が18日、東京渋谷「SHIBUYA109」イベントスペースで行われた「“初バイト”an『渋谷で黒板に卒業メッセージを書こう』イベント」に登場した。

 アルバイト求人情報サービス『an』は、人生の“初”バイトを応援すべく、卒業シーズン真っ只中の3月18日(金)の14時~19時、19日(土)の11時~19時と2日間、渋谷109の前に様々な学生生活の思い出を自由に書き込める黒板を設置。

 今年3月で高校を卒業したにこるんは、「このたび、にこるんは高校を卒業できることが決まりました。ラストJKですよ。見納め?」と、制服で登場して報告。

 高校生活を振り返り、「高校1年生はすごい青春したんですけど、仕事忙しくなって、そこから学校に通うのが大変になっちゃった。レポートやんなきゃいけないしで、(勉強と仕事の)両立がすごい大変でした。学校に1時間2時間入れる時があったら行くという感じでした」と、振り返った。

 あらためて、「高校3年生活はお母さんに感謝だな。卒業式まで行けて、お母さん、卒業式で泣いてました。(にこるんも)在校生の言葉でぼろ泣きしました」と、感動の卒業式だったようだ。

無事に高校卒業しました~

 そして、「本当に学校行っておいた方がいいと思う。なにげに高3まで上がってきたけど、本当にちゃんとやっておいた方が、後から大変なことにならないと思う」と、実感を込めてアドバイスを送った。

 高校生活の気になる話題と言えば恋愛だが、にこるんは「スクールラブは残念ながらなかった」そうで、「今好きな人がいるんです。その人が学校にいたらいいなぁと思いましたね。学校ならではのアタックができたのかなぁと。廊下で(彼の)目の前で転んでみるとか、できたら楽しかったんじゃないかなぁと思います(笑)」と、少女漫画でも気恥ずかしくなるようなベタなシチュエーションを妄想。

 片思いの彼とは、テレビ番組で公開告白し、さらに今年のバレンタインデーにもチョコレートを渡して再度告白したモデルのバトシンタカアキ(20)のこと。ホワイトデーのお返しはもらったかと、報道陣から問われると、「体調が悪くてもらえてない」としながらも「今月は撮影でいっぱい会うので、何かあってもいいんじゃないかな。言葉だけでもいいし、会えるのが楽しみ」と、期待を膨らませた。

 また、チョークアートのKANAさんが、約12時間かけて藤田ニコルとアンド―くんをモチーフに制作した“黒板似顔絵アート”もお披露目。ひとめ見た瞬間から、「やばーい!私の夢ですよ。夢の1コでもありますよ」と、テンションMAX!

 109の壁面にデカデカとにこるんの顔が描かれている作品で、「渋谷好きだから、ここのイベントに立つのも初めてだから、1コ渋谷に近づけた気がする。上のサブ看板にはなったことけど、まだここ(メーン)はない。1年以内に実現します。言ったらできると思うから頑張る」と、力強く訴えた。

黒板似顔絵アート!にこるんの夢の1コだった

 にこるんにとって渋谷は、「昨日も来てるし、中2から足運んでる。元カレと出会ったのも渋谷だし、友だちと出会ったのも渋谷。ぜんぶのつながりが渋谷から始まる。『ポップティーン』で初めて雑誌に載ったのもスクランブル交差点ですし」と、“聖地”のような特別な場所であることを強調。

 ただ、似顔絵アートの横に、「しぶやの平和を守ること」と、野望を書いたが、渋谷という漢字が書けず、「好きなのに“しぶや” の漢字書けない。友だちは、Twitterで『しぶやなう』を漢字で書くのに、私はひらがな。ひらがなだとダサいから漢字かけるようになる」と、誓った。

 バイトは、高校1年生の時に地元の居酒屋さんでしたことあるそうで、「ほたてとかひっくり返したり、イカ炙ったりと、作るのもやっていたし運ぶのもやってました。でも注文とる時のオーダーを打つ機械がどこになにがあるか覚えられなくて、紙でやってました」と、にこるんらしいエピソードを。

 それでも、「バイトしたお金で友達と遊んだり、自分のご褒美買うのが楽しかった。モデルの仕事(で稼いだお金)はお母さんが全部もってっちゃうから」と、バイトの魅力について語った。

 最後に、「4月から高校生になる子も卒業する子も、『an』で、バイト本当にいっぱいあると思うので、人生1回しかないのでいろんなバイトを経験してみるのもいいと思うし、とりあえず、人生を思いっきりハッピーに楽しんでみてください」と、PRした。

 

藤田ニコル

最後の制服姿?

30代女性記者のシャンプーを使わない「ノー・プー」日記 かゆさと禁断症状に打ち勝てるか?【1週間目】

$
0
0
以前ご紹介した、お湯のみで洗髪してシャンプー剤を使わない美髪法"ノー・プー"。読者の皆さんからもいろいろ反応をいただきました。

"ノー・プー"と聞いて、あり得ない、ではなく「髪洗わなくていいの? それで美髪が手に入るの? 素敵!」とポジティブにとらえた記者。そこで、実際にチャレンジ! シャンプーなしの生活、始めてみることにしました。

ズボラ者に、ノー・プー生活は吉とでるか? それとも――。これは30代女性記者がカラダを張ってお送りする「ノー・プー」リアル日記です。
料理NG? 試行錯誤の1週間
みなさんは、髪の悩みはありますか? 私の場合は、頭皮の痒みです。特に30代も後半に入ってから、忙しかったり睡眠不足が続いたりすると頭皮の痒みが強くなるということを繰り返してきました。

「シャンプーが合わないのかな?」とシャンプージプシーのごとくCMでよく見る市販のもの、オーガニック系、行きつけの美容院で使っているもの、と色々試してみましたが、結果は大差なし。さらに今年に入り、側頭部にちらほらと出てきた白髪も気になりだしました。

今は伸ばしかけのショートで、1年くらいカラーリングはしていません。髪質は美容師さん曰く「量が多くてキューティクルがしっかりしている」。ようするに硬めの髪ということでしょうか。いわゆる"猫っ毛"ではありません。

【3/9 Day0】最初から飛ばし過ぎ? 湯シャンもせず寝る

通勤電車で人々の髪を観察してしまう。駅にいたホームレス風のおじさんの髪がふさふさなのを確認。もしかして、ノー・プー効果? この日は入浴するも髪を全く洗わずに就寝。今後私はどうなるのか、不安とワクワク半分半分。

【3/10 Day1】朝から髪が気持ち悪い

やはり頭周辺がもやあっと気持ち悪い。夜には頭皮が痒くなってきた。お湯で洗う湯シャンを実行。お湯の温度は35度。いつもは40度の設定なので、冷たく感じる。泡立ちがないので、なんだか不思議な感じ。汚れが落ちたのかよく分からない。

【3/11 Day2】起きたらボンバーヘアー

朝、ごわごわの衝撃ボンバーヘアになっている。頭皮の根本の方は脂っぽい感じ。シャンプーしないから整髪料は使いたくないので、やむなく水で濡らして爆発を抑え込む。

翌日は土曜日で家族以外の人に会う予定もなかったので、夜は思い切って湯シャンもせず就寝。

【3/12 Day3】家族に「私の髪クサイ?」と確認

「うーん、まだ臭くない。まだ行ける」とのこと。どんな会話だ......。

しかし、夕飯に炒めた肉が!油のニオイが! こびりついているような気がしてならない。シャンプーしたい衝動にかられるが、ぐっと我慢。湯シャンするもなんとなくニオイが消えていないような気がする。揚げ物したらさらに酷いことになりそうだ。

この感じだと焼き肉も中華料理も厳しいなあ。「もう煙モクモクの店で焼肉とか食べられないのかな......」と暗い気持ちになる。

そういえば、湯シャンの前のブラッシングが重要なんだっけ。明日は湯シャン前にクシで髪を梳いてみよう。

【3/13 Day4 】枕からおじさんのニオイが! 

ショックすぎて悲しい気持ちに。頭皮がギトギトしている。そして痒い! はっきり言って(はっきり言わなくても)気持ち悪いよ......。シャンプーしたいよ......。弱音を吐き始める。

「まだ4日目。もう少し頑張ろうよ」と自分を慰め、湯シャン前にクシで丁寧にブラッシングすることに。浴室に置いてあるシャンプーに思わず手が伸びそうになるが、思い留まる。

洗髪後のタオルドライはいつもより優しく、時間をかけて。そして髪の根本がしっかり乾いたことを確認して就寝。事態が改善することを祈る。

【3/14 Day5】ブラッシングの効果を確認

朝の髪、ボンバってない! ブラッシングの効果か、丁寧に乾かしたおかげか、しっとりまとまっているし痒みもないぞ。これは行けるかも知れん。

夜、湯シャン。ブラッシングには時間をかける。「髪短いから必要ない」と思って普段よく梳いてなかったけど、ブラッシングには"汚れを落とす"という役割があるそう。髪の長さは関係ないのね。

※画像は左「ブラッシング前」と右「ブラッシング後」。ツヤもでるし、ほこりも落ちます。

【3/15 Day6】わがままヘアーが言うことを聞きだした

つやがあるけど、なんか根本がギトッとしている。明らかに髪を洗っていない感じなので、ヘアピンでごまかす。アレンジしやすいことにビックリ。いつもならピンがずれてきてすぐ崩れてしまうポンパドールも、1日ご無事でした。日本でも外国でも昔の女性が髪を結っていた理由がなんとなく分かった(気がする)。

頭のニオイも気になる。人ごみで風上に立ちたくないレベル。

夜は湯シャン。髪を耳を結んだ線のあたりで上下2ブロックに分け、まず耳から下の地肌を指の腹で丁寧に洗ってから、上部も同じように。髪が多いから(?)分けた方が洗いやすい。お湯の温度は、高い方が汚れが落ちるらしいので、39度に上げてみた。

【3/16 Day7】お酢のリンスに挑戦

ん? 痒くないし、ボンバってもないし、ギトギトした感じも治まってきたぞ! 皮脂の過剰分泌などピークは過ぎたか?

トリートメント代わりになるというお酢のリンスに挑戦。洗面器のお湯にお酢を小さじ1杯ほど。料理に使う純米酢です。浴室にお酢の香りが広がる不思議。

お酢リンスしたとたん、髪がふわっと軽くなりびっくり。そして乾かすと普通にさらさらな感じに。これ、コンディショナー使った感じに近い。

■1週間の感想■

「お湯で流すだけ? 楽じゃん!」はマチガイでした。むしろ、ブラッシングを丁寧にしたり、汚れが落ちているか指の腹で確認しながら流したり、優しくタオルドライしたり、きちんと根本が乾いているのを確認したりと、手がかかります(少なくとも記者にとっては)。

もしかしたら、シャンプーしている時も、泡や香りで"キレイになったつもり"になっていただけかも知れません。きちんと汚れを落とせていたかは疑問です。やはり美に近道・楽な道なんてないのね......というのが1週間の感想です。

ノー・プーで髪は変わるのか、はたまた変わらないのか長い道のりになりそうですが、またご報告します! 
<東京バーゲンマニア>

イタリアンに中華も! 花見の名所「新宿御苑」周辺の絶品テイクアウトグルメ3選

$
0
0
約730本が咲く公園でデート! サイクリングロードではタンデム自転車の貸し出しも

JR新宿駅から徒歩10分に位置する新宿御苑は、明治39年に皇室の庭園として作られた歴史ある場所。約18万坪という広大な園内には約1万本の木々が茂り、その中に約65種1100本の桜が植えられている。
2月のカンザクラから、4月下旬のカスミザクラまで、長い期間にわたって桜を楽しむことができるのが特徴。お花見シーズンに咲くソメイヨシノは約400本と新宿御苑の桜の中では最も多く、3月下旬~4月上旬が見頃。お花見デートをするならこの時期がオススメだ。

【看板ネコ巡り】酒屋で発見。ネコと人の理想的関係、ここにあり。

$
0
0
井の頭線沿いの商店街の酒屋、伊勢屋商店。扱うお酒の種類の豊富さ、貴重なお酒も揃い、知る人ぞ知る名店。常連のお客さんに「あまり飲みすぎないでくださいよ」「わかったよ」なんていう会話も聞こえてくる、街の人から永く愛されている酒屋さんだ。
さっそく、「あのー、ネコはいますか?」。奥の部屋で暖を取っていたらしく、「いますよー。ちょっと待っててね」とお店の方が快く呼んできてくれた。白が多めの、三毛猫ミーちゃん。いつも女将さんと一緒。半纏(はんてん)に包まれた寝起きのミーちゃんは、女将さんの腕の中で、ぼーっと安心しきった表情。

指原莉乃、東野幸治の存在感に感服「入るだけでゴールデンと感じる」

$
0
0
アイドルグループ・HKT48の指原莉乃がこのほど、東京台場フジテレビで行われた同局系バラエティ特番『爆笑!いいね動画シアター』(26日19:00~20:54)の収録後に取材に応じ、「東野(幸治)さんが入るだけで、本当にゴールデンと感じる」とベテランの存在感に感服した。

この番組は、全国の視聴者から寄せられた動画を紹介していくもので、今年1月10日の深夜枠での放送から、早くもゴールデンに進出。指原は、前回の収録場所を「フジテレビの犬小屋」と酷評していたが、今回はゴールデンの特番ということで、広いスタジオとなったことに満足の様子だ。

投稿動画を評価するパネラーには、前回も出演した指原と、平成ノブシコブシの吉村崇に加え、東野幸治、高畑淳子、芦田愛菜が出演。ともに取材に応じた吉村が、東野の評価を気にしながら点数を入れていたことを明かして「空間を支配していた」と話すと、指原も「すごい分かる!」と同意し、「番組の内容は(深夜のときと)一緒だったんですけど、東野さんが入るだけで、本当にゴールデンと感じる」と不思議な感覚を語った。

また、芦田についても2人は「すごかった」と絶賛。収録の最後で、芦田が主演ドラマ『OUR HOUSE』(フジ系)の番宣コメントを、カンペなしで読んだことに驚き、吉村が「愛菜ちゃん、あなたのこと見下してましたもんね」と振ると、指原は「そんなことないです! いいお姉さんだなって思ってくれてたはず」と即座に否定した。

このほか、自身が出ているお気に入りの動画を聞かれた指原は、ゴム手袋を頭にかぶって鼻からの空気で割るというエスパー伊藤の持ち芸を、本人と対決して勝利したことを明かし、「その動画はたぶん150回くらい見ました」とドヤ顔。一方の吉村は、平成ノブシコブシの漫才動画の再生回数が25回だったのを確認し、「絶対見ねぇわ!」と苦い思い出を振り返った。

今回の放送では「私の周りにいた凄い人」「可愛すぎるペットの一芸」「あの子にイタズラ、仕掛けてみました」「

『おそ松さん』×NTTドコモ、「ドコ松さんキャンペーン 第1弾」がスタート

$
0
0
『おそ松さん』×NTTドコモ、第1弾

エムアップは、NTTドコモと共同で、NTTドコモのスマートフォン向け音声エージェントサービス「しゃべってコンシェル」、および「dアニメストア」の認知度の向上・利用促進を目的としたコラボキャンペーン「おそ松さん×NTTdocomo ドコ松さんキャンペーン 第1弾」をスタートした。

本キャンペーンは、『おそ松さん』の登場キャラクター「松野家の6つ子」をテーマとしたもので、NTTドコモの「しゃべってコンシェル」および「dアニメストア」内で展開される。キャンペーン期間は3月25日の16:59まで(参加期間は3月22日の9:59まで)。

キャンペーン期間中、「しゃべってコンシェル」や「dアニメストア」にて、ユーザー参加型の企画で一定の条件を満たすと、「"一松"しゃべってキャラ」が無料で配信されるほか、訪問したNTTドコモ Androidユーザーを対象に、6つ子のマチキャラも無料で配信される。そのほか詳細はキャンペーンサイトをチェックしてほしい。

リンゴ印のライフハック (29) iPhoneの流儀はMacに通じる!? (2)

$
0
0
同じApple製品だから、iPhoneの常識はMacにも通用するのでは……それは「半分正解で半分誤解」です。春のMacデビューを狙うiPhoneユーザのあなたに向けて、3回にわたり「Macに通用する/しないiPhoneの常識」を解説してみます。

○MacとiPhone、似ているけれど……

iPhoneのシステム「iOS」は、Macのシステム「OS X」をモバイル機器向けに機能を絞り込む形で造り出されました。当然、タッチパネルや携帯電話としての機能などOS Xにない部分は新たに開発されたものですが、映像/音声のマルチメディア関連機能、ファイルサーバなどネットワーク関連機能、各種記憶装置/周辺機器を制御する機能など、iPhoneでは必要性が低い機能は外されています。

OS Xはシステムの基礎部分の大半が「オープンソースソフトウェア」によって構成されており、iOSもその構成を引き継いでいます。つまり、iPhoneはApple以外の企業・人物により開発されたソフトウェアに下支えされているのです。その証拠は、こちらのWEBサイトで確認できます。オープンソースソフトウェアという公共財で構成される土台部分は共有しつつ、Appleが開発した「建物部分」はそれぞれのハードウェアや用途にあわせて取捨選択したシステムがOS XでありiOSなのです。

その「建物部分」が、OS XとiOSの違いです。OS XにはあるけれどiOSにはない機能、反対にiOSにはあるけれどOS Xにはない機能もありますが、土台部分が共通のため相互に技術を融通しやすくなっています。それが開発を速める効果を生み出し、MacとiOSの競争力につながっています。

○MacのココがiPhoneと違う!

1. いつ・どこでも通信できるとはかぎらない

Macにはモバイル回線用の通信モジュールが搭載されていません。そのため、インターネットへの接続はもちろん、iPhoneなど周囲にあるネットワーク対応機機と(LANで)やり取りする場合には、Wi-Fiまたは有線LAN(Ethernet)の設備が必須となります。いつ/どこでもインターネットに接続できるようにするためには、iPhoneなどテザリングが可能なスマートフォン、またはWi-Fiルータを用意しなければなりません。

2. 作業の対象は「ファイル」で保存

Macでは、アプリで作業した内容を「ファイル」として内蔵ディスクに保存することが基本です。ファイルはアプリから独立した存在ですから、Aアプリで作成したファイルでもBやCのアプリで開くことは可能です(アプリの対応次第)。

たとえば、Excelで作成したスプレッドシートは、Numbers(Appleが販売する表計算アプリ)で編集できるほか、Excelのファイル方式をサポートしてさえいれば、他のアプリでも開いたり変更をくわえたりすることができます。iOSでは、作成した文書や画像などのデータは原則として同じアプリでなければ開けませんが、OS Xでは仕様非公開のファイル形式を使うアプリでもないかぎり、作成元アプリに縛られることはありません。

3. 複数ユーザで1台のMacを共有できる

Macでは複数のユーザを登録しておき、必要に応じて切り替えることであたかも独立したコンピュータのように利用できる「マルチユーザ環境」が前提です。ユーザIDとパスワードを入力して利用開始処理(ログイン)を、アプリを使うなどの作業を終えたあとは利用終了処理(ログアウト)を行うことで、ユーザ環境を切り替えます。

ユーザ環境はパスワードで保護されているため、プライベートな情報も安全に扱えます。たとえば、自分と家族をユーザ登録しておき、使い始めと使い終わりにログイン/ログアウト処理を習慣づけると、メールやSNSなど家族に見られたくない情報も1台のMacで共有することができます。

4. 「デスクトップ」が操作の出発点

Macにおける「デスクトップ」は、ウインドウを並べて表示する画面全体であるとともに、"とりあえずのファイル置き場"としての性格をあわせ持ちます。iPhoneにもアプリアイコンやDockが並んだ「ホーム画面」がありますが、データの保管場所としての機能はありません。Macの場合デスクトップとは、作業台であり保存場所なのです。

なお、デスクトップは画面全体に表示される特殊なフォルダです。登録ユーザごとに割り当てられるため、ログイン/ログアウトしてユーザを切り替えれば、家族など他のユーザにデスクトップを見られることはありません。

5. 「完全なマルチタスク」の世界

複数のアプリを並行して起動しておき、必要に応じて切り替える動作を「マルチタスク」と呼びます。オペレーションシステムのレベルで実現される機能で、iOSでもサポートされていますが、消費電力節約のため大半のアプリは非表示状態になると動作を停止してしまいます。

一方、Macにそのような制約はありません。基本的にすべてのアプリは同時に起動でき、表示されていない状態/他のアプリに隠された状態であっても、命令は背後で継続処理されています。動画の変換処理をiMovieで進めつつNumbersで作表する、といった作業はわけもないことです。

6. 「ゴミ箱」がある

Macには「ゴミ箱」という概念があります。Dockの右端にアイコンとして存在し、不要なファイルをドラッグ&ドロップして移動すると"捨てた"ことになり、散らかったフォルダやデスクトップを整理整頓できます。ゴミ箱を空にする処理を行わないかぎり実際にディスク上から消滅することはないため、いつでもゴミ箱から取り出して復元できます。その意味では「削除」とはいえず「移動」で、特殊なフォルダであるといえます。

iOSのアプリにも「ゴミ箱」が用意されていることがありますが、そのアプリ限定のゴミ箱です。OS Xにおいてファイルはアプリから独立した存在であり、「ゴミ箱」にはどのアプリで作成されたかとは無関係に、ありとあらゆるファイルを入れておくことができます。

この春iPhoneデビューというそこのアナタ、簡単に楽しめる音楽サービス「Apple Music」も一緒にいかが?

$
0
0
別れのと出会いの季節の真ん中で、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 4月からの新生活とともにiPhoneデビューという方も多いのではないかと思いますが、今回はそんなアナタのためにApple Musicの楽しみ方をご紹介しちゃいます。既にiPhoneは使っているけど、Apple Musicは未だ……という方も是非、御一読ください。

Apple Musicを利用するための「ミュージック」アプリはiPhoneを購入したときに入ってます。ホーム画面の最下部の一番右、「♫」のマークをタップするだけで、iTunes Storeで以前購入した曲も、CDから取り込んだ曲も、お気に入りの音楽ブログからダウンロードするした曲も、あなたの音楽コレクションは全部この一箇所、この「♫」マークのところにまとめられます。アプリをダウンロードしなくてもiPhoneを買ってすぐに始められるのがApple Musicなのです。

おっと、Apple Musicがそもそも何なのかを説明してなかったですね。Apple Musicは、ストリーミングを中心とした定額制の音楽サービスです。ストリーミングとは、インターネット経由で音楽や動画をダウンロードしながら再生することを指します。簡単に言ってしまうと、iPhone持って利用料を払っていれば、いつでもどこでも音楽が聴き放題になるサービスなのです。その利用料も、最初の3カ月は無料になっています。なので、躊躇わずに「♫」のマークをタップしてみてください。

アプリを起動すると、サービスの紹介に続いて初期設定画面が表示されます。登録を行うと「あなたのお気に入りをおしえてください」「あなたのお気に入りを選択してください」と、好きなジャンルにミュージシャンやバンドをチョイスするよう促されるので、気になったらバブルを1回、大好きだったら2回タップしていってください。興味のないものは長押しで消してしまいましょう。すると、あなた好みのプレイリストが作成されるはずなので、画面の下、左端にある「For You」を押してみてください。筆者の場合は「はじめてのドクター・ドレー」「午後に聴きたいポストロック」「ザ・フレーミング・リップスが影響を受けたサウンド」といったプレイリストが表示されました。バッチリ趣味に合ってます。

これが、Apple Musicの特徴のひとつでもあります「人の手によるキュレーション」です。プレイリストは持ってる曲をもとに自分で作ることもできるのですが、Apple Musicは、この中の人によるキュレーションが最高に楽しく、常に気が利いた提案をしてくれます。とってもマニアックなものからライトなリスナー向けのプレイリストまで様々あるので、どんな人でも、一度使ってしまうと、もうその虜になってしまうこと必至です。

今の季節・ムードにマッチしたBGMを探したいという場合にもプレイリストで探すとピッタリなのが見つかると思います。「For You」の隣にある「New」を押してみてください、今なら「卒業」をキーワードにしたプレイリストが特集されています。画面上部にあるルーペのマークを押すとApple Music内の検索ができます。お気に入りのミュージシャンの名前や曲のタイトル、雰囲気モノのキーワード(例えば「出会い」など)でも簡単にプレイリストを探せますよ。

新生活が始まったのはいいけれど、不慣れな環境に疲れたのでリフレッシュしたーい! なんて場合も「New」を押して「アクティビテイ プレイリスト」の中を探してみてください。「リラックス」とか「モチベーション」など、気分にあった音楽が見つかるはずです。

画面下、真ん中にある「Radio」も面白いですよ。「Beats 1」というインターネットラジオサービスでは、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドンのスタジオから24時間番組が配信されています。ここでもいろいろな音楽を見つけられると思います。一日中、つけっぱなしにするのもお勧めですよ。Beats 1は3カ月のトライアル期間が終了した後でも無料で楽しめます。Beats 1以外では「洋楽ヒットチャート」「2000年代ヒッツ」といった番組があり、こちらは好みでない曲が流れた場合はスキップできる仕様になっています。

「Radio」の右隣にある「Connect」では、お気に入りのミュージシャンの情報を取得できたり、交流できたりします。ある種のSNSといえますが、バックステージで撮ったスナップや、作りかけの歌詞、MVのラフカットにアウトテイクなど、ミュージシャンが見せたいもの聴かせたいものが置いてあったりするので、マメにチェックするとお宝が発見できるかもしれません。

Apple Musicの利用料は「個人メンバーシップ」で月額980円、最大6人まで登録できる「ファミリーメンバーシップ」が1,480円となっています。iPhoneだけでなく、iPad、Mac、Apple TVにApple Watch、Windows PC、Androidでも楽しめるのも嬉しいですね。始めるのは本当に簡単。早速、ホーム画面の最下部の一番右、「♫」のマークをタップしてみてはいかが?

その数なんと470体!グッチがマイクラで4時間溜めたゾンビを一気に大放出!!ひえええwww

ゴルファー「キツネがバッグをあさってるよ、かわいいなぁ」→財布を持ち出されて大あわて(動画)

$
0
0
ゴルフ中に、キツネが自分のバッグを漁っていることに気づいたゴルファー。

かわいいなぁと記念撮影をしていましたが、なんと持ち出したのは大事な財布。

あわてて追いかける映像をご覧ください。

 

[動画を見る]
Fox invades golf course & steals man's wallet - YouTube

ゴルフバッグに近づくキツネ。

ごそごそ。

ゴルファー「こんな至近距離でキツネを撮れるなんてラッキー」

ゴルファー「げっ、財布じゃないか!」

[画像を見る]
ゴルファー「ちょっ、待ってー!」

[画像を見る]
ここで財布を放り捨てるキツネ。

[画像を見る]
ゴルファー「ほっ、よかった」

[画像を見る]
苦笑い。

[画像を見る]
でもキツネは人間に慣れてるようで、まだ何かもらえないかとウロウロするのでした。
【ゴルファー「キツネがバッグをあさってるよ、かわいいなぁ」→財布を持ち出されて大あわて(動画)】を全て見る 関連記事
1. 「キツネが穴をあけて庭に侵入したようだ…ん、これは?」→トランポリンで遊んでた!
2. キツネの赤ちゃん「空き缶から頭が抜けない、たすけてー!」→外してあげたら懐いてきた(動画)
3. 「うわ…カンガルーにゴルフ場が侵略された」という写真
4. 野生のキツネがiPhoneを盗んでいった…しかもテキストメッセージを送ってきた(動画)
5. 野生のキツネが猫と大の仲良しに…家族のように寄りそう2匹の姿
Viewing all 197879 articles
Browse latest View live